そして、今回の合宿のホストである、グレゴリー・パン氏に感謝を送りたいと思います。
葉武会入間川 島崎越子
ビクトリアでは、ブレッド・ヘインズ先生のご自宅前の湖で、ボートに乗ったり、美しく情緒あるビクトリアの街並みを散策し、それぞれ違った雰囲気を味わいました。 また、バンクーバーのダウンタウンでは、それぞれ皆が好きな食べ物をテイクアウトし、浜辺でサンセットを見ました。夏の日は長く、夜の8時を回っても明るかったのを覚えています。 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
●8月10日(金) ロバート・マスタード先生の道場を訪問。 | |||
ロバート先生は、昔、本部道場で修業をされ、第一期から国際専修生を指導した国際指導部の草分け的な存在です。 〜四方投げ〜 短刀操法 7本目 剣操法 2本目 杖操法 踏込正面 対 踏込正面 |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
8月10日〜8月16日、カナダ・バンクーバーで園田師範によるセミナーが行われました。 |
![]() |
さそれに伴い、葉武会としても初の海外合宿でセミナーに参加しました。 この時期のカナダは、私達日本人にとってはとてもありがたい気候で、気温は25度前後で湿度が少なく、とても爽やかでした。 カナダの夏は短く、バンクーバーは時期によっては雨が多いようなのですが、滞在中は幸いな事に全て晴天でした。 今回のセミナーは、主に武器を使った操法から派生する関連技を行いました。 |
●8月12日(日) スポーツセンター内道場で稽古 | |||||
〜呼吸投げ〜 短刀操法 9本目 剣操法 6本目 杖操法 踏込突き 対 踏込突き |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
●8月11日(土)午前 バンクーバー郊外のキース・テイラー先生の道場を訪問。 | |||||
〜一ヶ条〜
短刀操法 8本目 剣操法 4本目 杖操法 踏込横面 対 踏込横面 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
●8月11日(土)午後 スポーツセンター内の道場で稽古。 | |||||
〜小手返し〜 短刀操法 6本目 剣操法 5本目 杖操法 踏込正面 対 『小手打ち』 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |
今回のセミナーは、多くの方に参加して頂き、難しい内容もありましたが、皆さん熱心に研究しながら稽古していました。 滞在中には、バンクーバーとビクトリア観光に連れていってくれました。 バンクーバーでは大きな森林公園に行き、長い吊り橋を渡り、カナダの自然を満喫できました。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
![]() |
●8月14日(火) ビクトリアへ移動。ブレッド・ヘインズ先生の道場を訪問。 | |||||
〜剣対徒手の技の理合の研究、片手諸手持ちの技〜 四方投げ、一ヶ条、『側面入身投げ、正面入身投げ』 |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
![]() |